年別アーカイブ: 2025年

入学式や入社式を迎えられた皆さま

おめでとうございます。

これからどんなことが起こるのか、

どんな人に出会えるのか

楽しみがいっぱいですね

過ぎ去った過去は変えられないけど、

これから起こる未来は変えられる!

どうぞご自分らしく、未来を描いていってくださいね

私の大好きな言葉に、

「夢は見るものではなく、夢は叶えるもの」

とあります。

あなたの未来はあなただけのもの。

思いっきり、素晴らしい未来に向かって歩んでいってください。

あちらこちらで桜が咲きました。

桜満開はもちろんですが、

花びらがひらひらと舞うとき、

私は好きです。

 

 

満開の桜の木のすぐ側にお団子屋さんがありました。       

お団子はもっと好きかも

 

とっても優雅な時間を過ごしました。

明治42(1909)年“煙草王”と呼ばれた実業家村井吉兵衛により

国内外の賓客をもてなすための迎賓館として建築された

「長楽館」

令和6年、国の重要文化財の指定にもなりました。

「早ければ桜が咲くかも!」

桜が見れることを期待をして、アフタヌーンティーの予約しました。

すべてが美味薔薇のウインナーコーヒー🌹

帰り際、この桜だけは咲いていて、

外国から来られた観光客の皆さんが写真を撮っていました。

この時期、京都は最高ですね

昨日行われた

Beyondo SDGs パネルディスカッション

「若者と女性が輝く地域を」

パネリストのお仕事、無事終わりました!

鯖江市の佐々木市長はじめ、外務省審議官の方、MOTHERS編集長さんなど、

すごい方ばかりの中、

「なんで私がここにいるんだろう・・・?」

不思議に思いながらパネルディスカッションが始まりました。

女性やお子さんを持つママが、

より一層働きやすい環境が出来ると嬉しい。

幸福に必要なことは何かと聞かれ、

「夢や目標を持つこと。もう年だからとか、~だからとあきらめないこと。

あきらめなくていい環境があること。」

「そして笑っていること。」

楽しいから笑っているのではなくて、笑っているから楽しいんだ

など、お話させていただきました。

終わったとたん緊張が解れ、聞きに来てくれたお友達とピース!!

記念写真を撮りました。

貴重な体験をさせていただき感謝いたします。

ありがとうございました。

 

 

 

去年の11月にパリに行ってきました。

パリで行われた、「伝統と先端と」

~日本の地方の底力~

 

エッフェル塔のすぐそばにある、「パリ 日本文化会館」

はたして、フランスの方々は印鑑をどう思うのか。

使う?

どのように?

今回は初めての海外での展示会。

鶴と桜の絵の中に、漢字の「和」と「禅」を入れたものを用意しました。


展示会中、印鑑の試し押しに夢中になっているお父さんと小さな女の子がいらっしゃいました。

どうやら彼女が印鑑をとっても気に入った様子。

「これほしい~!」

パパにおねだりしています。

とはいえ、気軽におもちゃやお土産として買ってあげるには結構いいお値段。

困り果てているパパ。

なにか私に出来ることはないか・・・。

うーん、うーん。

考えて考えて・・・

思いつきました!

展示会終了まであと3日。

桜の柄の印鑑はもう売れてしまって

残っているのは試し押しのサンプルのみ。

そうだ!これをプレゼントしよう!

「これをプレゼントしてくれたよ。」

展示会の担当してくださる方にフランス語で伝えてもらいました。


とっても喜んでくれた女の子は

「明日学校で自慢するんだ!」

と言って私にハグしてくれました。

「あなたがフランス語が話せたらもっといっぱい話したいって娘が言ってます。」

とパパの言葉を通訳されて

次までには必ずフランス語が話せるようになっておこう。

と、誓った私でした。

 

フランス紀行については来週からぼちぼち綴っていこうと思います。

もしよかったらご覧くださいね♡

パネリストの依頼を受けました。

初めてです。

講演はありますがパネリストは未経験

私でいいのでしょうか。

なにを話せば良いの?

決心するまでとっても悩みましたが、

「是非!」と背中を押され、

お引き受けすることにしました。

拙いお話し(私の話は)になると思いますが、

内容にご興味のある方、

よろしければ是非ご参加くださいませ♡

 

 

久しぶりすぎて・・・

何を書けばよいのやら・・・

 

私たちの暮らす福井県

今年は結構降りました。

これは2週間ほど前の様子。

大きな雪だるまが簡単に作れるほど降りました。

3月に入って、もう降らないかなぁ。

降らないでほしいなぁ。

祈ってます。

 

春が待ち遠しいですね♡