お客様の声よりエピソードのご紹介
ローズストーンの宝石印鑑をお贈りくださったK樣から、素敵なお便りをいただきましたのでご紹介させていただきます。

お写真もいただきました
お客様からの声
松屋銀座での受注会でお会いして、丁寧に相談にのっていただきました。
紫メノウ* の実印を、彼女の字画** や印相なども相談しながら納得のいくものができました。
女性の名前用の「こころ書体」*** も華やかでやわらかくて、とても気に入っています。
梱包**** もオーナーのきめ細かい配慮がされていて、嬉しかったです。
偶然かもしれませんが・・・
印鑑をお願いした直後に良いお話が舞い込み、結婚準備も順調に進めることができたんです。
この印鑑で、ふたりで幸運をつかめて行けそうです。
ありがとうございました。
お写真もお送りくださりありがとうございました。
-ഒ˖° 宝石印鑑を贈ろうと思われたきっかけは?
➤ 結婚するお相手の彼女の画数が悪くなってしまうことが気になったため
苗字が変わると姓名判断的にかなり悪い画数になるようです。良い字画や印相はありますか?
-ഒ˖°印鑑を作る上で気になることはありましたか?
➤ 名前のみでもOK?かどうか
女性の実印は名前のみで作れるそうですが、役所などで問題なく使えるか心配です。
名前のみで作成できるのであれば、彼女の名前(漢字ひと文字のお名前)の印鑑も、個人的に素敵だと思います。
➤ 予算も相談したい
限られた予算で作成したいのですが、可能でしょうか。
・・こんな風にお問合せくださったK樣。
せっかくの機会ということもあり、松屋銀座で開催中だった「特別受注会」に足をお運びいただきました。
特別受注会とは?
年2回開催している 松屋銀座7階での恒例イベントです。
普段、福井県の本店店舗や公式ウェブサイトでしかご覧いただけない宝石印鑑を直接手に取ってご覧いただける機会ということで、毎回多くのお客様にご利用いただいています。
直接彫刻士と相談できるということで、事前予約でご来場くださる方も多数。
一生のうちにそう何度も作ることがない大切な印鑑だから納得・安心して良いものを作りたい、というお客様にご好評いただいております。
過去の特別受注会のお知らせ ⇒ ★
彼女への思いやりやあたたかい愛にあふれるK樣の誠実さが、 わたくし達にもいっぱいに伝わってまいりました。
おふたりの新しい人生のはじまりに、素晴らしいご縁をいただきありがとうございます。
どうぞ末永くお幸せに…。+。:.゚ஐ♡゚
ちょっと 用語解説を・*†*・゚゚
紫メノウ*
メノウの印鑑は、家族や夫婦関係を大切に想う人を守護するストーンといわれています。
メノウの中でも、紫メノウ印鑑は、家族愛・夫婦愛を育み、大切な人との絆を深める力を秘めている慈愛のストーン。夫婦がお互いに思いやりに満ちた関係を築き、日々の生活を健やかに送れるようにとよりそってくれるでしょう。
こころ書体**
印鑑に彫刻する文字は、開運書体である「印相体(吉相体 とも呼ばれます)」でお彫りしております。その「印相体」をベースに、優しい曲線を活かしてデザインされたのが「こころ書体」。
「自分の名前をもっと好きになれるように。自分のことをもっと愛せますように。」そんな願いが込められた「こころ書体」は、女性のお名前にぴったりの書体です。
今回K樣は、「彼女の名前の漢字がとても美しいので、その美しさを活かしてデザインしてください」とリクエストくださいました。
苗字が変わると画数が心配***
結婚・入籍で気になるのが、新しい苗字になったときの画数。これまで気にしていなくても、やっぱり姓が変わる立場となるとあれこれ気になるもの。本人が気になっていても、せっかくのおめでたい時に言い出しにくい…という声もお聞きします。
今回のK樣のように、お相手の側からこんな風に寄り添った配慮があると、とてもとてもほっと安心できますね。また、ずっと変わらない「お名前」で印鑑を作るのも嬉しいものです。
もしも新姓で画数が悪くなってしまう場合も、印鑑彫刻士がフルネームで画数を拝見し、吉数になるように整えて彫刻いたします。
気持ちよく幸せな新生活を迎えられますよう、そして末永くおふたりの絆が結ばれますよう、お手伝いいたします。
ローズストーンオリジナルのギフトパッケージ****
大切な方への贈り物だから、素敵に渡したい。そんな想いにお応えできますよう、ギフトパッケージも華やかにご用意しております。
ご結婚を機に印鑑を贈る
ふたりで共に生きていく決意や お相手への想いの「証(あかし)」として、宝石印鑑は末永く寄り添うおふたりの「お守り」となってくれることでしょう。
ウェディングシーンに
おすすめの宝石印鑑はこちら
⇒ ★
┈┈••✼••┈┈
公式WEBサイトでのお買い物 のほか、
宝石印鑑について のご質問やお問合せは…
•┈┈••✼••┈┈
宝石印鑑を実際に見てみたい、
相談しながらつくりたい、という方は…