様々な契約書を書く時に、
書類の枠以外にも、
「ここにハンコをお願いします」などと言われたことはありませんか?
書類の枠外に捺すハンコは捨印(すていん)と呼ばれるもので、
相手の営業マンに言われるがままに何も考えず捺してしまうと、
実はとても危険なんです。
捨印の役割は訂正印と一緒です。
後で書類に訂正があった場合、
再度ハンコを捺してもらう手間を省くものです。
書類の内容の変更の度に、
訂正印を捺すのは時間もかかりますし、
手間な作業になりますよね。
捨印を捺すということは、
「後で文章の内容に変更があっても構いません」
と言っているのと同じことなのです。
保険などの申し込みなど、
この捨印を当たり前のように捺させる習慣がありますが、
相手の営業マンもそこまで深く考えず、
「書類に誤りがあった時に、いちいち訂正印を捺してもらうために出向く手間を省くため」
と、上司に言われた通りに捨印をもらっている方が多いようです。
しかし、
よほど信頼をおける間柄でも、気軽に捺印をするのはやめましょう。
捨印を捺したがために、
後で契約の内容が不当に書き換えられてもわかない危険性がでてきます。
「面倒だなー」
と相手に思われても、
しっかり書類に目をとおし、
訂正や変更があった場合でも自分で確認し、
捺印するようにしましょう。